2015年7月25日土曜日

部隊シミュ更新ver3.17 ~7月新武将&特殊スキル『黒衣の宰相』他対応

お久しぶりにブログ更新。
シミュレータ更新はギリギリ1ヶ月に1回ペースですが。
IXAは気合でプレイしていますYO!!

最近嬉しかったことと言えば。
秘境大殿に長槍で突っ込んで~
こんな感じの報告書で・・・
攻撃力100万超えたっ!!(・д・ゝ)
果たして実戦で役に立つ時が・・・来ない・・・でしょうね~(笑

     ◆     □     ◆

本題。部隊シミュレータver3.17を公開。

[ver3.17]
○2015年7月23日現在の新武将、新スキルに対応。
○特殊スキル『黒獅子の謀』『黒衣の宰相』『美濃の蝮』に対応。
★以下の不具合を修正。
・天利家の初期スキル『焔槍雷戟』にて
 攻撃力上昇効果がシミュレータ上に反映されていなかったのを修正。

最近は毎月新武将の半分ぐらいがコワレな気がします(笑
新極「斎藤義龍」にしても、3.5コス砲攻でかつ初期スキルLV10で30-35。
ランキングを作らなくても、
極の中では最上位級に近いレベルの砲攻武将だと分かりますよね!
・・・という言い訳でランキングは割愛します><w

◆特殊スキル
  『黒獅子の謀』『黒衣の宰相』『美濃の蝮』対応

例として『黒衣の宰相』の設定変更についてご紹介。
黒衣の宰相LV10の効果は、

全防+(攻撃参加武将数×2.5)%

凄まじい能力のスキルですよね~ MAX合流受けたら+100%じゃないですかやだー
まず、攻撃参加武将数『20』に設定されている時の数値はこうなります。
20×2.5 = +50%、と。
攻撃参加武将数を変更するには、ver3.17から新しく増えたボタンの条件設定をクリック。
そして開いてくるウィンドウで・・・
設定変更&シミュレータ再起動。
ちゃんと効果が変更されていますね。
こういう感じです!!

     ◆     □     ◆

※ここから暫くは読まなくても該当機能は使えます(笑
  お急ぎの方はスルーしてください。

この3つのスキルの共通点は何か?
それは・・・

『シミュレータ対象の自部隊に関する情報以外の要素が関係するスキル』 [条件A]
かつ
『条件付スキルとして、ONOFFの2種類の状態で効果を表現できないスキル』 [条件B]

という点なのです。
部隊シミュは、基本的には自部隊の情報しか見ていません。
自部隊と交戦する相手部隊に関するシチュエーションは一切考慮していないわけです。
よって、条件Aに合致するスキルに対応するためには、
“仮に相手部隊側がこういう条件だったとしたら”という仮定を設定して、
想定されるパターンそれぞれの時にどういう効果になるのかを事前にデータとして
持っていないとダメなわけです。
上で書いた条件Bはここで大事なのです。場合分けが2通りで済めば、
ONの時とOFFの時の2種類のスキル性能データを切り替えて使えばおk。楽なのです(笑

ふわっとした駄文で分かり難いと思うので、具体例を挙げます。
天お市のスキル『無間ノ天姫』は合流防衛時には効果が2倍となるスキルです。
合流防衛になるかどうか、というのは相手部隊の合流部隊数が分からないと
どうにも判断できませんよね? こういうのが、条件Aに合致するスキルです。
しかし、無間の天姫は

合流攻撃防衛時(ON)と、ソロ攻撃防衛時(OFF)

のように考えて、ONの時とOFFの時を切り替えてスキル効果を表現することが出来ます。
その切り替えをするのが・・・
ver3.05から登場した、この特殊オプション設定だったという訳です。
部隊シミュ更新v3.05 ~『修羅の援兵』『返り忠』対応、不具合修正etc

ここからが本題です。では、今回対応した『黒衣の宰相』はどうでしょうか?
効果が『攻撃参加武将数』によって変動する、とのことです。
これを天お市と同じく切替方式で実装するには、
攻撃武将数が1人の時、2人の時、4人の時、40人の時・・・と、
場合分けを理論上40通りしなければなりません。
個別個別のスキルでそんなに自由にデータをいっぱい持っていたら
収拾が付かなくなってしまいますし、40通りを切り替えて使う側も大変です><w

そこで。今回バージョンからこういうどうにもならないものについては・・・
黒衣の宰相についての情報をDBから読み込む時点で、
設定した攻撃武将数の値を適用した情報として読み込むように改良しました!

おそらく・・・この説明だと何を言っているのか意味不明だと思います。
黒衣の宰相についてのスキル情報は、DB上ではこんな感じに定義されています。
上昇率の欄に、なんだかパーセントがいっぱいありますよね?
こういう感じに「%%攻撃参加武将数%%」と書いてある部分があれば、DBからこのデータを
読み込む時には攻撃参加武将数の設定値と置き換えられるようにしました。
で、その設定値とやらを設定する場所が・・・
ver3.17から新しく増えた、条件設定ボタンを押すと開くウィンドウです。
この設定は「optionparam.csv」に記述されているものなので、
部隊シミュを起動する前にこのcsvファイルを手動で書き換えてもOKです。
しかし要注意ポイントが1つ。
上の画面にもありますが、ここで変更した設定を有効にするためには
DBからの読み込み操作に直接干渉する部分になっているので、
部隊シミュレータを再起動する必要があります。
特殊オプションボタンからのONOFF切替はこれまでと同じく、再起動不要です。
各スキルについてONOFF設定してウィンドウを閉じれば次のシミュレートから自動反映。

上では、攻撃参加武将数 = 20 と設定されているのが分かりますね。
よって、この状態で黒衣の宰相LV10に関するスキル情報をDBから読み込めば、

+(2.5*%%攻撃参加武将数%%)% → +(2.5*20)% = +50%として読み込まれる、と。

なぜこんな分かり難い話を長々と書いたのかと言えば。
今後もこういうスキルはきっと増えていくと思うので・・・
私の更新が滞っていた場合でかつ、自力でこういう系のスキルに対応しようとすると
DBにはこんな感じで%%を使ってデータを入れて、
optionparam.csvに追記をしてあげるとなんとかなるよ、というのを言いたかったのでしたw

2015年6月24日水曜日

部隊シミュ更新ver3.16 ~6月新武将&特殊スキル対応

やや遅れましたが、部隊シミュ6月新武将対応版をリリース!!
日常ネタをはじめ、ブログに書きたいことは色々とあるのですが・・・
なかなかバタバタです><w(苦笑

[ver3.16]
○2015年6月23日現在の新武将、新スキルに対応。(10章新天情報追加含む)
○速度計測機能に特殊速度スキル『焔槍雷戟』対応。
○条件付きスキル『援槍励檄』『柳眉倒豎』『冥戦焔騎』に対応。
★以下の不具合を修正。
・ウェーバーモードにて、
厭世影武者等の特殊スキルを入力するとエラーになっていたのを修正。

データベースを一気にガツンと更新しましたので、
もし反映ミス等ある場合はコメント頂けると幸いです^^ノ

     ◆     □     ◆

■新天利家スキル『焔槍雷戟』対応

初期スキル、色々とおかしいですねぇ~(笑
利家単独出陣で、理論上最速タイムは1マス何秒なのか!!
利家オンリーで21秒・・・凄まじいとしか言えませんね・・・
しかもこれで、攻成長60の将剣豪なんですぜ・・・

■6月新武将~ ナイト幸村、1コスおまつ、亀寿姫♪

極だけに限らず、幸村さんを一体何枚出せば運営は気が済むんですかね!!
部隊シミュで取り込む際、名前の付け方に困ったので・・・
苦肉の策で『真田幸村(夜)』で登録しておくことにしました(笑

ですが、性能は割と高めですね^^ 夜だけとはいえ発動率3倍。
初期スキルLV10は、夜限定で36-39で馬砲対応という強力スキルになっています。
天極混合での、騎鉄&赤備えランキングをサラッと紹介。
①騎鉄・攻撃ランキング
 ②赤備え・攻撃ランキング
リーマンイクサーには強い味方になるかもしれませんね^^

防衛カードでは、1コスおまつやログボ配布の亀寿姫のコスパが凄まじい・・・!
以下のランキングは、
特以上のレアリティのカードの中で、
良コスパ(コスト1当たりの期待値が高い武将順)順に並べたランキング。
※条件付きスキル(合流防衛時2倍等)は、ONにしています。
①鉄足・良コスパランキング
①弓騎馬・良コスパランキング
良コスパ防衛武将は、毎月毎に上位陣が変動しますね・・・
ひと昔前ならばシクレ防極姫として出てもおかしく無いような性能のカードが
ログインボーナスで貰えるというのは複雑な心境ですよね(笑
※攻防共に、ウェーバーモードの設定はかなり適当です。ご了承下さい。

■最上位槍弓馬攻撃スキル『天征相克』登場!
10章の新天から、破軍の槍弓馬版とも言えるスキル『天征相克』が登場しました。
このスキル・・・どうやらLV10で50-70!
完全に異次元スキルとなっているようです。
そこで妄想してしまうのは・・・
もしかしたら、現時点で騎鉄と赤それぞれで考え得る最強構成を作ったとしたら
攻撃力期待値が赤>騎鉄になってしまうこともあり得るのではないか、と。
以下では、実際に試してみます。

①騎鉄最強部隊
まずは、騎鉄から。
覇3人(信長、秀吉、家康)を基礎メンバーとして・・・

A. 破軍+覇王
MAXの組み合わせは、4人目を天景勝にしたパターン。
期待値341.7万

【影武者使用】
『厭世影武者』を使って、覇信長を部隊長にすると・・・
B. 覇王+影武者
おそらく、現状これが騎鉄最強構成でしょうか。期待値376.2万

①赤備え最強部隊
次に、赤部隊。
新天輝元+覇2人(秀吉、家康)を基礎メンバーとして・・・

C. 覇王+天征
MAXの組み合わせは、4人目を天勝家にしたパターン。
期待値337.9万

【影武者使用】
『厭世影武者』を使って、新天輝元を部隊長にすると・・・
B. 影武者+天征
期待値364.4万。これが現状赤備え最強構成だと思われます。

現状でもギリギリ、騎鉄>赤備えの関係性は保たれているようですね。
もっとも、兵科相性を考慮すれば騎鉄の安定性は強いかと思いますが。
しかし、スキル上昇率を比べると赤の方が段違いに高いですよねぇ・・・

以上、私にはおそらくご縁が無いようなお話でした^^

2015年5月31日日曜日

天上くじとお買い物 ~疾きこと風の如く…!

10章がはじまって、2週間近くが過ぎました。

もう既に大名になっている人がたくさん・・・
新天に危ないスキルをつけてプロフにしている人がたくさん・・・
そんな中で。
中途半端イクサーが大名になるのはまだまだ先になりそうです。

「城主レベル20って放置じゃないんですか??」

ちくしょー!!(笑
相変わらずのマイペースプレイですが、今期も宜しくお願い致しますm(_ _)m
今回記事は、天上結果と最近のお買い物について!

     ◆     □     ◆

■天上くじ一本勝負

これまで一度として白いカードを引いていない私。
そろそろ来てもいいでしょう・・・!?
そんなことを言いつつ、どうせ黒いんでしょと内心思っていたんですが。
今回は違ったっ!!!
散々言われていると思うんですけど、
この演出は果たして必要なんですかね(笑


・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・

わーい、プラチナ極!!!
で・・・こいつはどう使えばいいんですかね・・・(汗
距離が遠ければ遠いほど加速しますよーというのがウリのカードなのですが。
距離30、40程度だったら迅速程度にしか速くならない2.5コスの非忍者。。
東西戦は基本サボりですし・・・

悩んだ結果。
早々に売っ払ってしまいました。
そして、ちょうどいいタイミングで市でビビッと来た武将に入札!
買ったものと言えば。
信玄の弟である、信繁様!!!

川中島合戦の中でも最も激闘だった第四次川中島で、
乱戦の中討ち死にしてしまった武将ですが・・・
文武両道に優れた名将だったと言われています。
信玄亡き後も、もし信繁が長生きしていたとしたら・・・
もしかしたら、武田騎馬隊が京に上洛し、武田菱の旗が瀬田になびく未来も
あったのかもしれません。

スキル強化キャンペーン中に好みの武将が落札できたので・・・

強化用に買い貯めていた極を使って、なんとかスキルをALL10に!
武田家由来のハイスペックスキルが3つ並んでいる信繁様。
もう見ているだけで満足しそうですが、頑張ってランクを上げようと思います!

たまには自慢の日記記事でした^^

2015年5月20日水曜日

新章開幕!! ~部隊シミュ更新ver3.15&新天攻撃ランキング! ※追記有

さて、新章『嚇灼業火~二虎相克ノ焔~』がはじまりましたね!!
皆様スタダに励んでおられるでしょうか!?
私はのんびりまったり、本領の背景が変わるのを眺めてぼけーっとしているだけです(笑

家を出る時間ぐらいには陽が昇ってきて、お昼を食べながらINすると陽が高くなっていて。
夕方電車に乗ってスマホを開くと日が落ちて夕焼け。
そして現在は・・・真っ暗・・・
今回アプデについては色々と言いたいことはあるんですが。
細部に力を入れ過ぎちゃった感のあるこだわりは嫌いじゃないですよ~(笑

     ◆     □     ◆

新章がはじまって2日。
猛ダッシュで新天対応版の部隊シミュver3.14をリリース~!

2015/05/20追記
[ver3.15]
〇10章10期、10章2期の空き地NPC兵情報に対応。空き地討伐シミュ10章対応。
[ver3.14]
★新章『嚇灼業火~二虎相克ノ焔~』での新天武将データに暫定対応。
(各武将ステータス&スキルLV10時のデータ、利家はスキル除く)
★兵科能力調整値に対応。
*注意*
ver3.14より第10章仕様での兵科能力でシミュレートされます。
ver3.14現在、空地討伐シミュは10章仕様に対応していません。
〇条件付きスキル『煉獄天焦』『七蛟竜 片喰』『虞美人草』『天麟朧月』に対応。
(データが無い部分は未定状態)
〇特殊条件スキル情報を記述するoptionskill.csvにて、
未定部分のデータがある場合「n」と記述することを可能に。

まだスキル情報が完全には埋まり切っていないので、
あくまで暫定的な扱いだと思って頂ければいいかもしれません。
各武将スキルについてはLV1とLV10の時のデータしか入れていませんからね><w
新天利家についてはスキル未対応です><w

また、今期からの大きな変更点が2つ。

  • 兵科能力調整

槍は弓に弱く、弓は馬に弱く、馬は槍に弱い、という3すくみの関係がありました。
ところが馬は攻防共にほぼ変更されず、
槍と弓は攻防が両方ともにかなり強化されました。
どうなるでしょう??? というやつですね(笑
個人的には、弓攻はちょうど鍛えていたので少しは頑張れるといいな・・・><w
弓防もかなり面白そうなので・・・
弓砲対応の弾幕系を中心とした低コスト姫防部隊を作っていた人がおられたら
かなり化けるかもしれませんね!
あとは、焙烙火矢の生産コストがどれぐらいに落ち着くのかが問題。。。
  • 空地NPC兵の増加
きのうさっそくやらかしそうになりました><w
一例として☆8-3334を取るにはどうやら、21万近い攻撃力が必要になったようです。
剣豪で20万を超えるかどうか、というと☆5がかなり前提になってきますね。。
空地情報が揃いましたら、空き地データもおいおい更新予定ですが、
現在(ver3.14)のシミュレータでの空地討伐シミュは10章対応していません
ver3.15にて対応しました!!
御注意下さい。

     ◆     □     ◆

新天ランキング

さくっと行きます。設定等はこれまでと同じくウェーバーモードにて、
私が適当にそれなりなスキルを選んで全員兵法振+限突での期待値ランキングです。
細かい部分はSS見て下さい(雑

2015/05/20追記。
3武将設定に兵法3成長武将を入れると
兵法3成長軍師の相対的な優位性が下がり、ランキングに偏りができるのではと
意見を頂きましたので・・・
ランキングSSを差し替えします。
3武将には『覇』『兵法3』の武将は抜いてのランキングに。
コチラの方が確かにより実用性がある気がしますしね・・・助言ありがとうございます^^

①騎馬鉄砲[攻撃]ランキング
上位3名は覇が並びましたねー! 最新の覇である太閤様がトップ!
次に3.5コスながら奮戦する孫市が来て、景勝、氏政の速度ダウン+高火力天。
合流前提として運用する(義久さんのスキルは合流中として計算)と考えると、
義久さんは光秀さんよりも微妙に上。でも総合的には光秀なのでしょうか。
今回、砲攻天の枚数は少なかったものの着実に最上位グループに入っていますね!!
新政宗さん(ランキング表中では政宗参)は、
騎神並みの速度と火力両立初期スキルなので額面以上に便利な気がします。

おまけとして、焙烙火矢ランキング。

②赤備え[攻撃]ランキング
覇秀吉が赤砲で2冠ですね^^
しかし、その秀吉と僅差の輝元も相当強し!!
初期兵法500+兵法成長3はやりすぎじゃないんでしょうか(笑
覇家康を挟み、4位に新天勝家。部隊スキル対応するととんでもないことになりそうですね!

③弓騎馬[攻撃]ランキング
運営のイチオシ弓攻ランキング!
弓はまだまだ実質的に付与できそうな対応スキルが少ないので人によってかなりスキルで
差が出そうな部分はありますね。
覇秀吉様、弓でもトップ。まさに最強カード・・・
先月追加された神鬼刺等の、高価な全対応強スキルが非常に似合いそうですね(他人事
輝元さんは、赤弓でそれぞれ次点。
何故元就さんは弓単体でもまあまあな性能なのに、輝元さんはそんなに強いのか(笑
竜造寺さん、氏政さんも順当に上位にランクイン。

ちなみに、極入りでのランキングはこちら。
極義昭さんはコワレですねっ!!!

駆け足でしたが以上です。
不具合や要修正だと思われる部分、データベースで埋まっていない情報等
ありましたら教えて下さると助かりますm(_ _)m

2015年5月17日日曜日

今期お疲れ様でした^^ ~シリアル配布イベントQ&Aやプチ合成祭り!

本日正午をもちまして、1-16鯖の第9章が終わりましたねー!!
半年間、お疲れ様でしたm(_ _)m
皆様、カード整理などは間に合いましたでしょうか。

来期について、時間が取れなければ引退するかも宣言をしていた中途半端イクサー。
その彼は今。
上泉先生を落札して、スマホからの空き地凸に余念がないのでした(笑
合成キャンペーン中なので、上槍衾持ちを一杯買い集めて義兵も付けました^^
銅銭&カード調整もバッチリです。
嘘つきも良いところです。

昨年度末からINがかなり減りましたが、総合100位圏内はなんとかキープして終了。
天上を1枚引けることに^^
来期のくじ引き大会に合わせて、今度こそ天を引いてやりたいと思います!!
天上をかれこれ20回ぐらい引いていますが、一回も白いカードを見ていませんからね・・・
まだ私はIXAをゲームクリアしていないんです><!w

     ◆     □     ◆

たまには、毛色の違うお話を。
昨日、大阪城にて『大坂ノ陣 合戦祭り2015』なるイベントがありました。
オフ会と称しまして同盟仲間と遊びに行ってきたので、
こういうイベントがどういうものなのか紹介してみたいと思います^^

Q. 『戦国IXA』のブースってどんな感じでしたか??
A. 上に書いてある武将カード展示なるものは、でっかい縦長のパネルにカードイラストを
拡大印刷してるスペースがちょこっとあるだけでした。
あとは、ブース脇に落書きできるホワイトボードがあって、
見たことのあるような同盟名がちらちらと書いてありましたね~
来期はどこに行きまーす!! なんて書いてあったのもありましたな(笑
ですが、基本的にはシリアル配布がメインです。

Q. ブースに行くと何がもらえましたか??
A. IXA内で使用できるシリアルコードが書いてあるカードと、
初心者用IXA解説パンフレットを頂きました。
シリアルコードが書いてあるカードはこんな感じ。
オモテ面に書いてある武将的には、今回は極忠勝や極明石全登さんが当たりだったようです。
炎や火、銅銭も出るんですよねー・・・確実に特以上が貰えるわけではありません(笑
解説パンフレットの表紙、なんかかっこいいですよねー!
中身はというと。
こんな感じに、IXAをはじめてプレイする方への紹介冊子になっています。

Q. シリアルコードを複数枚貰っている人はいそうでしたか??
A. シリアル配布開始は朝11時からでした。
朝10時過ぎに着いた時には、ブース前はガランとしていて。
これは余裕だなと思って近くの出店でたこ焼きを買ってIXA談義をしていたのですが。
その後、11時前にブース前に戻ってきた時によくよく見ると
ブースの裏に凄まじいほどの長蛇の列ができていました。
最後尾を求めて列をたどっていくと、おそらく数百人レベルで並んでいたかと思います・・・
唖然としましたね><!w
業者や転売目的の人もいたのかもしれませんが。
私達と同じ感じでオフ会っぽい雰囲気で談笑しておられる方も結構見受けられましたし、
IXAはもう少しは大丈夫そうですw
ご家族で並んでおられる方も居て、きっとお父様がプロイクサーなんだなーと(笑
その後、シリアルを配っている場所まで列が進んでいくと、
係員の方が「おひとり様1枚までにしてください」と呼び掛けていました。
お昼過ぎぐらいまでは混んでいたようですが、その後はそれなりにすいていたようですので
もう一回並ぼうとすれば並べたでしょう。
ですが、そういう紳士的でない行為はおススメはされないですよね。

Q. ずばり、シリアルからは何が出ましたか?
A. 私は火くじでした><!! 一緒に行った他の2人は、炎くじと銅銭1500でしたね。
正直、シリアル目的で行くと割に合わないと思います。
今回のように、オフ会のネタのついでぐらいの感じがいいのでしょう。

     ◆     □     ◆

シリアルを貰ってから大阪城をぐるっと周って、それからは・・・合成ターイム!!
ですが、集まった3人は私も含めみんな庶民イクサーですからね~
しがない特合成をいっぱいやりました!!
合成キャンペーン中だというのに、20回連続ぐらいで何も付かない方もいたり。
私は天下5枚持っていたので、2人に天下を1枚ずつ引いて貰って・・・
無難に特を2枚ゲッツ><www
ですが晴信君は、格好の合成素材!!
私にとっては、極忠勝に一発で甲虎襲踏が付いたラッキーカード♪
勢いで即合成して・・・
車でしたが、一発成功!!!
まぁ・・・車では馬単体性能で見れば挟撃とほぼ同じか挟撃のがやや上ぐらいなんですけどw
欲を言えば勿論風林火山戦が欲しかったですが。
我が軍で唯一限突した長政が馬オンリーでは寂しいと思っていたところがあったので、
次に弓馬対応の素材が来たら思い切って鬼刺置換を狙ってしまおうかなという気も♪
特晴信さんとはご縁があるようなので、来期も引けるようならば重ねてしまいましょうかね・・・
この辺りも来期の兵科能力調整次第でしょうか。
相変わらず三すくみの中で馬攻一択ならば、馬特化天の扱いでもいいのでしょうが・・・

前回合戦終了時に、特小野さんを引いて
信頼と安心の第二候補だった極信玄さん><
それから色々と迷走していたのですが、
ここも一発で付いてしまったり^^

私にとっては白ご飯がおかわりできそうなオフ会でした!

2015年5月9日土曜日

部隊シミュ更新v3.13 ~5月新武将&特殊スキル対応etc・・・最速最凶シミュレート!

新生活にもようやく慣れてまいりました~
5月新武将対応版をリリース♪
おそらく新章突入前最後の更新となりますっ!
ブログネタは、色々とあったりするんですけどねー><w
最近で言えば、
弓部隊が完成したり。
(出来れば直虎さんと元春さんをチェンジして、
『東西無双』『毛利両川』のダブル部隊スキル対応仕様にしたいなーなんて・・・)
桜花乱舞しながらかめ〇め波が撃てるおじさんを買って・・・
育ててみたり。
(お、桜花を10までなんとかすれば速度的にはプラマイゼロだから・・・いいよね・・・)
IXAやめるやめる詐欺をしながらも、
たまに陣名で御挨拶を下さる方がいたりするのは非常に嬉しいです^^
その後。喜び勇んで勝負を挑んだらほぼ毎回コナゴナにされているんですけどねorz

さて、ここから本題です。

[ver3.13]
〇2015年5月9日現在の新武将、新スキルに対応。
〇特殊スキル『双鞭驃騎兵』に対応。
〇特殊スキル『仁将』に対応。
★以下の不具合を修正。
・前回対応した『妙見の矜持』において仕様通りに実装されていなかった部分の修正。
・速度計測機能において、条件付かつ速度属性を持つスキルの加速率が正常に表示されていなかったのを修正。

     ◆     □     ◆

■今月の新武将 ~極丹羽長秀~
ウェーバーモードでの紹介は毎度のことですので、細かい設定等は省略^^ノ
天極混合の騎鉄攻撃力ランキングです。
今月の新3.5極である極丹羽さんも相当強いですねっ!!
将来的に、部隊スキル『覇王の軍臣』に対応する可能性もある武将ですし、絵もかっこいい~
これだけ次から次へと出てくるカードがインフレしてくると、
新天もさぞすさまじい性能なのでしょうね・・・^^;

少し考えてみてください。
純然たるコスト4.5級以上の能力を持つカードや、
初期スキルが破軍/天衣よりも強い天を出してしまったら。
ある意味では終わりなわけです。
そこまではやりすぎないように・・・
でも、既存の天や最近のコワレ極よりも魅力的に映る新天カードを。
特殊スキル+超コスパ(姫系統のカード等)の組み合わせでなんとなく誤魔化す
という手は一部使えるにしても(来期で言うと、絵柄的に氏政あたりがコレなのかな??)
そんなカードを、最低でも新大名の分は作らなければいけません。
(覇はもうある程度は仕方ないでしょうけど・・・w)
ヤバすぎず、かつ既存のカードよりも魅力的に映るカードを。
新規武将にそうそう自由度は無いような気がします。
だからこそ、最近は変わり種新スキルを増やして何とか枠を確保しているように見えます。
そんな状況の中で、合戦を一変させ得るセルフ合流実装。
夜戦じゃなくて、セルフ合流こそ実験してから実装するべきじゃないんでしょうか。。w
それとも、1人で2合流ができても合戦が崩壊しない自信があるぐらいに、
兵科の能力調整を大胆にやってくるのでしょうか。。
下級生産施設と上級生産施設の統合はGJですねっ!!
そんなことを真夜中にぼんやり考えるぐらいに私はIXAが好きなのですね(笑

特殊スキル『双鞭驃騎兵』対応
はやくてアブナイやつですね!!
“部隊移動速度で効果変化”と一言で書いてありますが。
具体的な情報はwikiおよび、17-32鯖の超有名人である青亀様のブログ記事より
頂きました^^♪
ゲットした相馬様にさっそく天焉神軍を付与しておられるという・・・まさに神速ですねぇ・・・
今回、検証情報はほぼ丸パクリなので要点だけサラッと書くに留めます。

  • LV10にすると、全速+45%
  • 攻撃力上昇率は『部隊速度÷2』
    →部隊速度は、赤備えなら25とかそういうやつです(雑
    (兵科速度)×(1+加速率合計)で計算できる値。
  • 忍び衆等の部隊スキルにおける加速分は、攻撃力上昇には含まれない。
青亀様のブログで検証しておられるSSをお借りして、シミュが正常に動いているかテスト!
ひゃー、神速揃いっ!!!
合計加速率は468%。よって、『双鞭驃騎兵』の攻撃力上昇率は
{25*(1+4.68)}/2 = +71%上昇となるはずです。
確かに^^ノ
青亀様の検証によると、東西戦では速度2倍に伴い攻撃力もきちんと2倍になるそうです♪
凄まじいカードですねー!!!
では・・・最速最強騎鉄だとどれぐらい出るのでしょう・・・
1マス24秒の騎鉄(泣
期待値231万也!! 最低でも170万は出るという。。
確率発動に頼るスキルが3つしかないので、相当確実な火力ですよね・・・
こんな部隊がつくれたら、IXAゴールな気がします・・・
ゴールテープを切る瞬間さえ目視できないでしょう・・・
東西戦だったら・・・これの2倍の火力になるんですって・・・
前評判にたがわず、相馬様は持つ人が持てば最凶最速の切り札になり得るカードですね!!

特殊スキル『仁将』対応
お次は毛利水軍のエースである隆景様。
LV10にすると、部隊内の「将」武将の所持するスキルの発動率を+8%してくれるカード
とのことです。(こちらもwikiより情報を頂きました。)
たった8%かと思われる方もいるかもしれませんが、これも相当な壊れカードです。
最近、低発動率で高火力スキルが増えてきました。それにより、この+8%が隆景様以外の
全員の残り11スキルに作用するとかなりな威力になります。
ウェーバーモードにて、以下のような条件を満たす状況を考えてみます。

  • 『覇』は入れない。(「将」カテゴリーではない・・・?)
  • 最近色々とおかしいスキルが増えている赤備え攻撃部隊で実験。
  • 低発動+高火力の代表的なスキルである『蒼龍将』『嬬黒突貫』を追加スキルに。
すると・・・


なんと、全カード中覇家康を除けばトップ!!!
特スキルオンリーですが、200万に迫る期待値を叩き出しています。
個別にシミュレートしてみると、それぞれの武将にきちんと仁将効果が適用されていることが
確認できます^^

※注意
この隆景様と、シクレ特太田牛一、信長の3枚が同一部隊に揃っている場合について
今回の実装では、発動率上昇効果の適用順は牛一(2倍)→隆景(+8%)となるようにしました。
これが合っているのかどうかは確かめようもなく・・・
一応、仕様上確認せずに仮定を置いている、ということをお断りしておきます。