2014年11月19日水曜日

ばったり出くわしてしまいました>< ~刷新時不具合?

これも「アクセス集中による不具合」なのでしょうか??
私には、かなり根本的な部分の話かと思うんですけど・・・
出くわしてしまったものは仕方ありません、隠すのは嫌なので書いておきます。

2014/11/19 20時38分現在
再現しなくなりました。どうやら内部対応完了したのでしょうか^^

同一武将を異なる部隊の部隊長に配置できてしまいました。
実は男女別カードの存在する風魔小太郎でーす、とかいうオチではありません。
画像を見て下さればわかるとおり、江には男性バージョンはありませんから・・・
再現手順は、
配置したい部隊の拠点を選んだ状態(まだ部隊長をセットしていない時)で、
「選択中の部隊へ」ボタンを連打。
※上の画像は1-16鯖は重くて入れず、17-24鯖から取ってきたものです・・・
それだけです。
このブラウザ、mokoも何もいれていません。
新章開始直後、まだサーバの負荷容量に余裕があった頃に起こったことです。
今ではデッキ編成画面に重くて到達できません(笑
とりあえず、上のダブった江は片方解散はできましたが・・・
上のような状態だと、多分ですけれど。
加勢専用部隊で同じようなこと(連打)をすれば、
複数部隊が作れてしまうんじゃないでしょうか・・・??
もっとも、表示枠は1つしかないわけですからそれ以上の部隊が作れたとして、解散できなくなって宙に浮いてしまう可能性もありますから実験はなされないのが賢明でしょう。

----------
4Gamer:
 ワールド1-16が統合すると,逆に人数が多すぎて
領地取りが厳しくなることも予想されるのですが,
マップは大きくなるのでしょうか。
高橋氏:
 現在調整中ですが,データ上では人数,
サーバーの負荷ともに問題はないと判断しています。
----------
残念ながら、ネタでしたか。。。
それともデータ上では、アクセスが多いピーク時は想定には入っていなかったのでしょうか。
負荷想定って、1+1=2倍ですね、みたいにならないのが大変ですよね><

色々と文章は雑ですが、とりあえず運営様に報告しておきました。
この返答が、「鯖の負荷過多のせいで起こったことです」ならば。
ちょっと困ったことになるんですけどね・・・
「キミ不正ツール使っているんだね? BANします」って言われたら、IXA卒業(笑)します。
BANされなかったとして、きっと理由は教えてもらえないのでしょう(苦笑

天上&来期予定!

刷新日、色々とSSを取り忘れまして。
前回検証記事の後編分に用意した報告書が・・・
色々と消えましたorz
でも全滅したわけではないので、きっとなんとかなるはずです><;

合戦記を書くと言ってはいましたが。その辺も軒並み消えてしまい。
最終戦は、やぶれかぶれ盟主戦なんかもやってそれなりに面白かったのですが^^;;
残兵は全兵科込みで槍3千のみ、なんて終戦でしたから(笑
残っているのは、東西戦で撮ったこれ一枚のみ!
ほら、赤一軍だけ頑張っているじゃないですか!! 砲(笑)部隊は相変わらずですが。
東西戦初日、なんとなく国チャで偉そうに私が
『起点8本あれば安心ですね^^ノ』とかのたまいまして・・・
その結果、寸前で終わったせいで2回連撃が必要になった時の報告書ですね(汗
真田家の皆様、最後まで色々とご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
朝~昼下がりまでの参戦で、夕方に帰ってきたらもう既に終わっておりました。。
「東西戦は、空き地突撃追い込みキャンペーン期間ですね」
言い得て妙だなと思ってしまったのでした。
【8期終了時点最終成績】
人口335位(8000ピッタリw)、戦功3位攻撃13位防御137位総合16位
相変わらず内政と防衛はダメダメでしたが、
それ以外はこれまででも一、二を争うぐらい頑張ってしまった期でした!
真田家プレイ、下位国プレイは割と性に合っていたのかもしれませんね。
陣張りサボっても、獲物にありつけるあたりがありがたかったです。きっと来期は反動が~ww

★天上結果!!
まぁ、それなりですね(適当
ひとによっては当たりだとおっしゃるのでしょうが、私には活かし切れないカードです><;
防衛よわよわな身には、そもそも「戦闘勝利時」っていう仮定が・・・ねぇ・・・
盟主加勢用に持つか、来期開幕直後に売るかは悩ましいところです。
合成キャンペーン期間中に、
手持ちにあるもので色々と合成してみたのですが、全敗!
というか、追加合成数十回やって
9-16鯖でまともに成功したのは前回の特慶次の攻乃型だけだったんですけどwww
酷すぎて記事にすらならないレベルでした(≧ヘ≦)

★来期予定
来年度から、色々とリアル事情が変わるというのがありまして。
でも、期の中盤ではそれなりに合流とか合戦が楽しみたいなというのもありまして。
途中まで合戦やりたがるくせに、終盤では抜けるなんてきっとご迷惑ですよね(苦笑
そんな想いで悩んでおりまして。
色々と悩んだ結果。
お仲間の繋がりで、ちょっと怖そうなお方に刷新直前に書状を出したんですよ。
そしたら・・・
( ̄△ ̄;)
というのは嘘らしく・・・
ちょっと驚いたじゃないですか><!!
かなりお強い方で、プレイにこだわりを持っておられるのだろうと覚悟していたのですが。
お優しい方でした><w
という訳で、来期は佐竹家にてプレイさせて頂くことに決めました^-^

あっという間の8期でしたが、それだけ短く感じた分楽しんだということですよね!
物理的に短かったというのは言いっこなしですがww
同盟名は最後までアレでしたけれど、ありがとうございました!!
城主名は来期も変更せずに続ける予定ですので、戦場で見つけられたら遊んでくださいね♪

追記。
お言葉に甘えさせて頂く決心をして、チャットにお邪魔してみると。
おられるメンツに目が点に・・・
これがきっと、
こうなる予感しかしないんですけど・・・

2014年11月12日水曜日

「経験値ボーナス」カードの落とし穴? ~『重複不可』の解釈 【検証前編】

前回の合成ネタを、何故ここまで引っ張ったのか?
いつやれると錯覚していた… ~合成祭り、慈悲は無いっ!!
(シミュレータ更新を挟んでしまったので、前回記事のリンクです。ただの合成失敗談w)

さんざん引っ張っておいて復習も何もないですが、ついつい溶かしちゃったんですよ。
このカードを溶かしてしまうと、育成経験値が減ってしまうじゃないか、と。
それで、どうせ溶かすのならば。
この厳流島カードがどれぐらいの効力があるのか、検証してやろう(という溶かす口実)を考え出したわけですよ。

空き地に突撃して得られる経験値を求める式はWikiより引用。
今回、テストに使う空き地は・・・
☆3-1110空き地。
こちらを討伐ゲージ300で突撃、全滅させた時に得られる経験値を計算してみましょう。
式によると、
基本経験値は、農民と野盗はそれぞれ1Pなので合計45+85=「130」
ちなみに、現在私の加入している同盟の同盟ボーナスは、
経験値ボーナス+2.0%。
手持ちの経験値ボーナスを発生させるカードは、

東西無双(+2%)
浅井三姉妹(+2%)
厳流島(+3%)

の合計+7.0%。
ということは・・・計算上は、
130×(300÷100+0.02+0.07) = 401.7 切り捨てで「401」ですね!
さて、では答え合わせです。
実験では、2枚の上謙信さんを利用。ちなみに、弓仕様の方は今でもガンガン実戦~w
今回は、雑賀10を積ませて上の空き地に突撃。
スキルはそれぞれ、砲にかかるものはありませんし・・・攻撃力、適正も同じになるはずです。
☆3-1110空き地では敵NPC兵を全滅することができるはずです。
では、スタート!
1枚目の謙信さん、巌流島が消える前の突撃では・・・
獲得経験値「394」
既にこの段階で上の計算とは一致しません(笑)

では・・・次が本番!!!
さあ、二天一流こいやぁあああああああああああああ

・・・
・・・・・・

戦線本日も異常なしwwwww
失敗時刻は1時17分。これを見届けてからデッキにセットして。
さて、粛々と2枚目謙信さんの突撃。
結果は・・・
獲得経験値「394」
これ、コピーじゃないんですよね・・・

結論:『厳流島』は、合っても無くても
得られる経験値は変わりませんでした

上の結論、現段階では語弊があると思われます。
もう少し補足しますと。
1-8鯖と、17-24鯖でそれぞれ実験した結果を1枚ずつ貼ってみます。

☆1-8鯖
【条件】同盟加入による、経験値ボーナス+4.0%のみ。特殊カードなし。
突撃空き地は変わりません。条件も基本的に上と同じ。
討伐ゲージ300で攻撃。結果は・・・
獲得経験値「395」
ちなみにこれは、上のwikiの公式通りに計算すれば合致します。
130×(300÷100+0.04+0) = 395.2。切り捨てをすれば合いますね。

☆17-24鯖。
【条件】同盟未加入のため、経験値ボーナス+0%。特殊カード『厳流島』のみ。
全く同じ条件で、突撃~! 結果は。
獲得経験値「393」
これも、上のwikiの公式通りに計算すれば合致します。
130×(300÷100+0+0.03) = 393.9。

この2つの例から、
『同盟ボーナスか、特殊カードボーナスのどちらかしかない場合は合致するのだから・・・』
『2つのボーナスの組み合わせ方に問題があったのではないか??』
と考えるのは、粗雑ですが自然な発想かと思います。
まったく同一条件で、得られた獲得経験値が、

同盟B4% > 同盟B2%+特殊B7% = 同盟B2%+特殊B4% > 特殊B3%
(同盟加入による経験値ボーナス=同盟B、
特殊カードによる経験値ボーナス=特殊Bと以下略します。)

となったので・・・ここから、言えるのは
①特殊カードが複数ある場合は、単純に加算になっていないのではないか?
→特殊カードの効果を全て加算するのではどう見ても合わない
②wikiの式自体が間違っているのではないか?
→同盟B1%=特殊B1%にはどう見てもなっていない。

というあたりですね。
①の問題としましては、
「経験値ボーナス」カードに書いてある、コレ。
何が『重複不可』なのかってことですね。
おそらく、これまで大部分の人は
「厳流島が手元でダブってしまった時には、厳流島1枚分のボーナスしか得られない」
という解釈をしてきたかと思われるのですが。
これはどうやら、怪しいのではないかと。

②の問題。wikiの式が間違っているのではないかという部分については。
同盟Bと特殊Bが等価ではない、というのに加えて。
例えば上で計算ピッタリだった1-8鯖、条件を変えると・・・
130×(43÷100+0.04+0) = 61.1 計算上は切り捨て「61」
なはずですが、一致していません。
どうやら、討伐ゲージが一定以下だと式よりも得られる経験値が少なくなるようです。

①と②は、関連している所もあり別々の問題でもあり。
完全解明は容易ではなさそうです・・・
単純に、厳流島の効果が全く反映されていないとも言えないと現段階では考えています。
ていうかこれはバグなのか、こういう仕様なのかもそもそも分からず・・・

合戦記や、天上くじ、来期についてみたいな記事を挟むかもしれませんが、
後半に続くm(_ _)m

2014年11月10日月曜日

部隊シミュDB更新 ~9章直前・極武将ランキング!~

たまには、記事の連投ラッシュ!!
部隊シミュレータの内部データベースを1か月半ぶりに更新です。
11月9日時点でのWiki最新武将、スキルに対応m(_ _)m
他には、9章にて
部隊ランクボーナスなるものが実装されるようなので、
それに備えて・・・
スペースを追加(笑
内部を変更したのはほぼこの微妙な変更だけです。
どれぐらいの方が期待して待ってくれているのかは分かりませんが、ちょっと11月は下旬にかけてバタバタしている日が増えるので、即更新とはいかないかもしれません><ww
見たまんまですが、速度計測機能は
ver2.76以前とは違った位置になっていますので御注意下さい。

     ◆     □     ◆

毎回お馴染み、ウェーバー機能にて、新強極紹介のコーナー。
天は次回の更新時にしっかり取り上げるとして、今回は極オンリーランキング!
設定はこれまでと同じです。
現状でほぼ最強武将の3武将、「覇家康」+「天明智」+「天景勝」部隊に、
誰を4武将目として付け加えれば、どれぐらいの火力が出るのか?
追加スキルを烈火+鉄砲隊剛撃にして、初期スキル含めて全スキルLV10。全員兵法極振り。
今回は、極のみということもあり・・・ランクは☆5としてシミュレート。
まずは、騎馬鉄砲の部。
最上位、プラチナ極真田やプラチナ極義弘の辺りは、旧天浅井とほぼ同格の立ち位置です。
速度天を引き合いに出すのはおかしい部分もありますが、
新しく出た下間さんはスキルの特殊効果を抜きにしても強すぎるレベル。
特殊効果を入れれば、旧天浅井さんよりも間違いなく欲しい人は多いでしょう。
また、あの絵が独特(というか完全にか〇はめ波撃ってますよねw)な顕如も、速度が付いている天と砲部隊を同時運用する予定のある方は十分に欲しいレベルの強さ、コス3というのも特異点ですね!

次に、赤備えの部。
こちらは、追加スキルに鬼刺+騎馬隊剛撃として同じように☆5でシミュレート。
騎鉄の部では、さすがにある程度のスキルを持つ天武将(旧浅井より上位)を上回る極は現在出ていなかったのであんな感じで書けましたが。
こちらでやるとごちゃごちゃしすぎて見にくくなったので、諦めて混合ランキングに・・・><;
勘助や直政は言うに及ばず天並み、こちらでも顕如の強さが光ります。
騎鉄の部でも全く同じことを書きましたが、「コス3でここまで強い」というのは、速度ペナルティを何とかできればかなり使えそうですよね!
新登場の綱成さんは、きっと弓騎馬ランキングとかを作れば極最上位の一角になることでしょう。
赤でも非常に強いですが・・・

ラスト、鉄足防衛の部。
こちらは、コス比でランキングします。
「C1期待値」という欄が、「部隊期待値÷部隊コスト」の値なので実質のスキル込みコス比に近い値になります。それに伴い、ランキング設定を今回は少し設定を変更。
まず、前準備。
コスト関係なく全武将中最も強い砲防武将と言えば。
おそらく・・・「天昌幸」「天輝元」「新天政宗」あたりだと思います。これを基準3武将にして、低コスト武将だと防御極振りする場合が多いでしょうから・・・ステ振り設定を「1武将兵法、3武将防衛」としてみます。この条件で全武将☆5でランキングを生成。
追加スキルは、弓砲方陣+弾幕にしました。良コス比低コスト武将を考慮するため、コスト依存スキルは入れず。
C1期待値でソートすると、上位にコス1天が入るのは想定内としても、意外と最近の追加特でもすさまじいのが多いのに気が付きますね。
コス1新シクレ極の桃源院さんの部隊期待値が薄ピンク色の数字になっているのは、DBにそのスキルのデータがまだ無いためです。こういう部分は考慮されないのも注意^^;;
では、この上位3武将、「コス1家康」「コス1義昭」「コス1雪斎」を3武将として設定。
これでランキングをすれば、
『どの武将がコストの割に強いのか』
というのをかなり正確に表すランキングになるのではないか・・・と・・・妄想。。
私はそんなすごい武将持っていませんからね☆ 妄想どまりですよ所詮は!!
その結果がこちら。
部隊期待値の部分の数字が、黒色になっている武将は砲防スキルを持っていない武将です。
良コス比低コスト武将オンリー、という条件で行くと、全体の総期待値がコストを考えないランキングよりも低くなります。そうすると、1武将当たりのスキルの重みというのも相対的に小さくなるため、初期不対応武将でもかなりランキング上位に食い込んでくるようになるのですね^^
ただし、そういう武将を育てて後から今月の新極、黄梅院のようなのが出ると後悔しそう(苦笑
それにしても、トップの茶々は4コストのみ防衛で期待値80万オーバーを叩き出す・・・
怖ろしいことです。
方陣+弾幕程度のスキルで計算してもこれだけの結果になります。
コス1天やコス1軍師というのは、相当なバランスブレイカーになり得るカードだということが分かりますね。
で・・・上の画像をSS取っていた時に、特の亀姫の武将の色が特レアリティを表す赤色になっていないバグに気が付いて・・・陣張りはほとんどせずに寝る中途半端イクサーでした><ww

2014年11月9日日曜日

いつやれると錯覚していた… ~合成祭り、慈悲は無いっ!!

もう当ブログお決まりのパターンですよね。
兵右衛門様『武将に複数のスキルを持たせよう!!!』
(ただし、意中のスキルが複数個持てるとは言っていない)


・・・
・・・・・・

やめておけばいいのにwwwwww


渡りに船、前回買ったKGの強化チャンスと思い、色々狙ったんですよね・・・
悲々交々な結果で終わったのは前述の通りなのですが(悲しみしかない笑
ま、もうくどくどと聞かされるのは飽きましたよね? ダイジェスト~♪

新陰流はまだ良かったんですよ。
可児さんへのゴミスキル付加が10連敗を2回とかありましたけどね?w
でも、たった可児さん5枚で付いたんですよね。
スキル強化でLV5までに5000ぐらい持っていかれましたけど、これも全然あるあるでしょう。
たった1万銅銭余で新陰流LV5って付けられるんですよ!!!

以下愚痴です。スルー推奨^^;w
合戦の報酬って「自分でカードを育成する喜び」とやらを満たすためにはあまりにもお粗末だと思うんですよね?w
このゲームも次章で9期目、ある程度のパワーインフレが起こるのは仕方ないと思います。
その中で、初期天の政宗が未だ第一線級エースであるバランスセンスは素晴らしいです。
並み居る極が数万でも売れないのに、新特板部さんは10万近い値が付いているのは
やりすぎかと思いますがww
パワーインフレと共に、新しいカードにどんどん高い値がついて。
みんな持っている古いカードが売れなくなって、銅銭価値が見た目上昇しているように見えるのもそれに付随するものなのでしょうけれど・・・
需要と供給のバランスが極端に偏っているカード群を改善すると、もう少し長持ちと言いますか・・・
なだらかなインフレを維持できるのではないでしょうか?
根源をたどれば、三すくみ兵科の中で馬が突出している状況、その外枠の砲兵科無双の状態。
とりあえず赤で削って、砲で飛ばせばあとは何もいらない。そうすると、その特定の武将やスキルのカテゴリーのみが激戦区になってしまいますよね?w
この辺りを間接的にですが9期の改善点に持ってきたのは評価すべき点だと思います。
あとは、削除金をもう少し安くするとか、強化をもう少し精神に優しい仕様にするとか、白くじの特と上の排出比率を調整するとか、追加合成に救い要素を付けるとか。
ランクアップカードの回復時間制限を撤廃した時点で、ある程度の緩和をしないと整合性が取れないのではないかと素人ながらに思います。
現在の『自分で作るよりも、市で完成形を買う方が圧倒的に安い』がジャスティスな状況は、
「育成する喜び」という方針と相反している気がする訳です。
金くじを沢山引かないプレイヤーは、育成する喜びなんて許しませんと言われれば論破ですがw
一行でまとめると。
「私にあぶく銭を下さい!!!」

そして、ここまで準備をすると。

まず最初に、武芸の饗宴溶かしたんですよね。
S1の剣豪将軍のみで勝負。
ブログ主的には美味しかった、それで合っているんだ。いいね?
SSを取り忘れたのが残念(笑
以前から持っていた、スキルが悲しすぎた根岸さん。
KGならば、電光でも使い勝手はいいかなと・・・思ったり。
卜伝さん、今回何人消したでしょうね・・・w
上尼子晴久さんは、攻乃型素材というよりも安価で矢雨備えが狙える隠れた良上素材。
皆様は顔真っ赤にして連打してはいけませんよ?
第一候補(左手)は添えるだけ・・・

     ◆     □     ◆

次回予告。




終わり~☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆

攻乃型トライ×13
新陰流トライ×5
電光トライ×2
剣豪将軍トライ×1
巌流島×1

これで何とか整って良かったとホッとしてしまうほど、飼い慣らされています。

・・・と、それはともかく次回は当ブログらしいカード性能検証記事となっております(笑
そちらが本編ですので、また重箱の隅をつつくような話を長ったらしく(ry

2014年11月8日土曜日

vs宇喜多家防衛戦 ~頑張らないと言ったな、あれはウソだ

色々とネタが貯まっておりますので、今回はサクッと行きます( ̄^ ̄)ゞ
合戦は安定の負け~><!!
リアルが色々と忙しく&体調をやや崩してしまったのもあって、かなり中途半端な参戦に^^;;
普通、そっちに忙殺されていたら「中途半端」ではなく「不参加」になりそうなものなのですけど、そこが私の困ったところでして^^;;
隙を見ては、息抜きとばかりについつい突撃しちゃうんですよね(笑
防衛戦は、支城を各方角の交通の便利なところにバラけさせておけば陣張りサボってもとりあえず突撃できる獲物の傍にありつけるがいいところですね^^
ところで。
前回合戦中に、ついに・・・
自身初の限界突破をすることが出来ました!!♪
実戦で突撃すると、討伐ゲージ関係なく経験値が貯まるので、一軍は育つのが早いです。
☆5にしたのが10/14だったと記憶していますので、
☆5LV0→LV20まで、およそ3週間といったところでしょうか。スイスイでした・・・
逆に言えば、どれだけ普段から爆死しているかということですね(苦笑
高ランクアップトライをする時には、キャンペーン期間中のデフォルト成功率+10%UPは偉大ですからね! 限界突破でも、兵右衛門様を入れれば特は1枚で済むあたりが助かります^^

合戦SSを一枚も貼らないのもなんなので・・・惜しい感じを^^!
初弾の弓が、元々弱いにしてもやや不発でしょうかー><w
加勢を他に一部隊ぐらい送っておられるかなと思っていた感じの突撃だったこともあり、実弾のみで防衛隊を落とし切れず何とも間抜けな感じに^^;;
1か月前ぐらいからでしょうか、剣の教えにかさねが追加されたこともあり、
かさね+塚原+丸目の3人4.5コストで剣の教えMAX+他1人1.5剣豪でもくっ付けて、
弓実弾(11.5コス)+赤一軍(15コス)+低コスト剣の教え(6コス)+破壊(7.5コス)
での4連40コストアタックにすればこういう場合は良かったのかもしれませんよねと妄想を。

2日目は完全休戦の予定だったのですが、深夜に覗くと同盟5位が危なかったので、気を奮い立たせて夜中に関わらず同盟チャットで一人ワイワイ騒いで合流したのは楽しかったです(笑

     ◆     □     ◆

きっと、今期最後の大きなお買い物!
なんで来期頑張らないって明言していた人が特KG(慶次)を買う必要があるんですかねぇ?
そして、なんとか・・・
100%じゃなくても、銅銭で行くZE!!!


・・・
・・・・・・


なーんて、慢心な事をしていると・・・


・・・
・・・・・


いつか失敗しますよ?(苦笑

この段階では、新陰トライに成功した後の図になっていますが。
新陰+攻乃型を付与するために、銅銭がまさか2万以上飛ぶことになるなんて。。。
というのは次回の話のネタバレです><