なかなか返信はしていなくても、ちゃんと全部読んでいますので・・・><
[ver3.26]
〇特殊スキル『空蝉』『神槍撃』『鬼夜叉』対応。
★以下の不具合を修正。
・覇王征軍×天哭傀儡の効果が、現仕様と異なっているような感じだったので修正。
・D&D機能において、Chrome以外のブラウザ対応ができていなかったのを修正。
◆ □ ◆
D&D機能、ver3.25以前だとFirefoxで試してみたら正常に機能していませんでした><w
ですので・・・Firefoxでイクサをエンジョイされておられる方でD&Dが使えなかったのは、
D&Dの範囲がおかしいのではなく不具合ですm(_ _)m
データ読み取り部を全面改訂したので、これで大抵のブラウザでは対応していて・・・
欲しいですね(願望
「D&D機能で、どこからどこまでを選択すればいいんですか?」
ズバリ!!
この範囲です。
今回の件でブラウザに依存する機能であることを改めて痛感しましたので、
ブラウザ名とバージョンを書き添えて教えて下さると、出来る限り・・・対応します><w
あと、知らない方も多いかと思いますが・・・
追加合成シミュレータでも、D&D機能が使えます。
追加合成シミュレータでは、上と同じく部隊編成画面からD&Dする他に、
取引検索画面からもD&Dで取り込む事が出来ます。
このカードを落札したらどんな合成が出来るかな~とか、
そういう夢を気楽に見る事ができます。
ちなみに私、この小松姫合成20連敗中です・・・いつまでも夢なのでしょうか・・・(苦笑
◆ □ ◆
閑話休題。
皆様は、シミュレータで計算した期待値が果たしてあっているのか
自分で検算したことはあるでしょうか?
次回から気が向く時に・・・Excelを使って部隊期待値を計算する仕組みを作成してみよう講座を
記事にしてみようと思います^^
完成イメージ図としては・・・
こういう部隊を計算すると、
シミュレータ結果と同じ期待値が出ていますね♪
計算部分はこんな感じに・・・↑
いっぱい数字が並んでいますが、基本はドラッグで数式をコピーしているだけですし、
そんなに時間もかからないかと思います。
マクロも使いませんし、ちょっとしたExcelの勉強にもなるかと♪
せっかく作ったので、上のサンプルは部隊シミュレータと同じ場所にアップロードしておきます!
もし良ければお使いくださいませm(_ _)m
以下は余談・・・^^;;
なぜこんな話をするかといえば。
シミュレータの今後を考えると、どんどん複雑な効果のスキルが追加されていく中で
どこかで破錠するかもしれないと懸念しているからです。。
・スキル効果に関する明確な定義が分からないスキルが増えてきた。
・特殊スキル周りの仕様があまりにも不透明すぎる。
例えば。
新章刷新直後、天三好さん(初期スキルLV10)に覇王征軍LV10を付けると、
部隊コストが変化しても最低効果25%上昇×2倍にしかならないという
不具合(?)が話題になっていたのですが・・・
これって、そもそも不具合なのでしょうか?
『特殊スキルが特殊スキルにかかるようなケース』の挙動
これが、おそらく運営側でもきっちりと整理できていないから発生した問題だと思うのですよね。
この問題だと、スキルの威力計算処理を行う時に
①覇王の威力確定
②三好さんによって、①で確定した威力が2倍になる
①→②で処理をしなければ正しい結果にはならないわけですよね。
②→①では、ダメなのです。。
この順番ってどういう根拠で決まっているのか、というのが分からないと
全ての特殊スキルの組み合わせに関して、優先順位を確かめないとダメになります。
まだこのケースは、救いがあったんだと思うのですよね。
・覇王征軍は『部隊の総コスト』から威力を計算するスキル
→ 他スキルによって部隊の総コストが変化するスキルは現状存在しない。
・天哭傀儡は『自武将の追加スキルの威力』を定数倍するスキル。
→ 自武将の追加スキルの威力は、同じ部隊にいる他武将のスキルの影響等を受けて変動する。
この2つのスキルならば、他武将のスキルの影響を受けて効果の対象が変動する
天哭傀儡を覇王征軍よりも後に計算した方がいいんじゃないか、と。
大多数の人が①→②で計算するべきだとイメージするからまだ分かるのですが。
さらに複雑なケースを考えるとすれば、
部隊長が織田信長で、部隊内に太田牛一と
『遁世影武者』が付与されている天三好さんがいる。この部隊で合流に乗っている。
その合流にシクレ特小野お通が混ざっている。
みたいな><!
何かしらのルールに基づいて内部でスキル計算が処理されると思うのですが、
そのルールが分からないと、どうにもならないのですよね・・・><w
毎月何かしらの変わり色の新スキルがでているので、
シミュレータの更新という超個人的理由は差し置いても、
どこかでぐちゃぐちゃになる気がするのですよね。。(苦笑
コピペの範囲がわかり早速活用させて頂きました。
返信削除ありがとうございます^^
更に追加合成シミュレータでも、D&D機能が使えるとの事で取引からやってみたのですが、極・龍造寺の 攻:攻陣 阿形は対応していましたが、特:戦陣 阿吽の時には反応していませんでした。(一応報告という事で)
無事動くのを確認して頂けて何よりです^^
削除教えて頂いた不具合を修正&追加合成テーブルで抜けていた部分を大幅更新し、ver3.261として公開しました♪
2015年11月18日 23:57に投降したものです。
返信削除ver3.25、ver3.26でD&Dできることを確認出来ました。
ありがとうございました。
>D&Dができません。Chromeのバージョンは 46.0.2490.86 mです。
>IXA画面のどの部分をD&Dすればいいのか、11章の画面で説明してください。
>・・・中略・・・
>宜しくお願いします。
不具合の解決報告を頂けると、ホッとしますしありがたいです^^
削除良かったです―!!
特:戦陣 阿吽の追加シュミがver3.261で出来る様になっていました。
返信削除お忙しい中大変でしょうが、早速の対応ありがとうございます^^
いえいえ~ノ
削除ハンゲームの、戦国イクサにも、D&Dを、対応してもらえると嬉しいんですけど・・・。
返信削除本日公開のver3.27にて、
削除ハンゲーム版でもD&D機能が使えるようにしてみました^^
ハンゲームアカウントを作ってさらっとテストはしてみましたが・・・
おかしい部分があれば教えてください。
早速の対応ありがとうございます。
削除部隊取り込みができなくて、個別詳細取り込みのほうでやると、ステータス スキルの部分は、D&Dが反映されるのですが、武将名が、反映されません。
なのでかどうかは、わかりませんが、武将4人一部隊取り込めません。
お手数おかけしますが、手の空いたときでもお願いします。
大変申し訳ないです。
削除D&Dできるようになってます。
自分の範囲選択ミスでした。
忙しいのに、ありがとうございました。
報告どうもですm(_ _)m
削除D&Dの範囲で「名」の部分を含めていないかを確認して下さい。
あとは・・・ブラウザ名とバージョンを教えて下さると^^
サクッと直せそうなら直します><!w
時間差でしたか^^
削除いえいえ、無事D&Dできていたならばなによりですよ♪
また何かあれば教えてくださいませ~
いつも有難く使わせて頂いております。
返信削除Ver3.261についてですが、D&Dで武将データを読み込むと
馬と弓の適正が逆転してしまっている様です。
D&D機能取り込みの機能を大幅改定したはずなのに、まさかの二度目の同じミス。。ver3.27にて修正しましたm(_ _)m
削除便利なツール、いつもありがとうございます。
返信削除ver.3.261『スキルON/OFF』の中の説明でスキル「空蝉」が、
『合流攻撃防御時は効果2倍』となっています。
これは『自領以外の加勢で効果3倍』ですw
教えて頂きありがとうございました。
削除見直してみた結果、「空蝉」以外に「賽の遊軍」の説明文もおかしかったのでver3.27にて修正しましたm(_ _)m
↑コメント間違えた^^;
返信削除×『合流攻撃防御時は効果2倍』
○『合流攻撃防御時は効果3倍』
でした。
D&D、なんて便利^^
返信削除先程知りました。
で、試して気が付いたんですが、「戦國下剋上」が「戦國下克上」と登録されているため、取り込みに失敗します。
IXA Wikiでも以前は「戦國下克上」となっており、気が付いたところは直しましたw
報告ありがとうございました^^
削除またwikiも手入れして下さったとの事、1ユーザとして感謝です^^
ver3.27にて「戦國下剋上」に修正しました!
いつもありがたく使わせていただいています。
返信削除新部隊シミュver3.261のD&D機能を使用してみたところ、
武将登録ボタンを押して登録すると、
弓統率と馬統率が逆に登録されてしまう不具合があります。
例えば、取り込み詳細モードのウィンドゥでは弓B馬Sのところが、
武将登録ボタンを押して登録すると弓S馬Bになってしまいます。
使用ブラウザはクローム最新版(47.0.2526.106 m)です。
報告ありがとうございました。
削除ver3.27にて修正しましたm(_ _)m