2014年4月12日土曜日

部隊シミュ。トリセツ③ ~お気に入り部隊、速度計算機能

部隊シミュ本体の機能である、
『入力した部隊のスキル込みの期待値を計算する』という部分は前2回でほぼ網羅できました。
今回からは、小物機能を寄りあわせた説明になっていくかと思いますm(_ _)m

     ◆     □     ◆

まずは、お気に入り部隊の保存・再利用機能。
かなり当たり前な説明をくどくどと書き下しているところもありますが^^;
フォルダマークのアイコンから、お気に入り部隊を保存したり開いたりできます。

◆お気に入り部隊の保存
例えば、トリセツ①で出てきた煌びやかな騎鉄天ALL部隊を保存しようとすると、
保存名を聞かれます。試しに「破軍騎神鉄」という部隊名で保存。
すると、butaiフォルダの中に破軍騎神鉄.INIというファイルになって情報が保存されます。

◇参考情報 ~INIファイルの中身はどうなっているの?~
破軍騎神鉄INIファイル、開いてみると・・・以下のような中身のテキストが入っています。
――――――――――
[部隊長]
busho_counter=4
rare=天
name=徳川家康(大人)
heisyu.name=騎馬鉄砲
hei_sum=4350
rank=5
level=20
st(0)=12130
st(1)=720
st(2)=470
tou_a(0)=.S
tou_a(1)=A
tou_a(2)=SSS
tou_a(3)=SS
skill_no=3
skill(0).name=覇道 不如帰
skill(0).lv=10
skill(1).name=破軍星
skill(1).lv=10
skill(2).name=騎神
skill(2).lv=10
[小隊長A]
rare=天
name=島津義久(新)

(・・・以下略)
――――――――――
ちなみに、直接ココを編集すればお気に入り部隊情報を編集するもが出来ますが・・・
あまり想定してはいません(笑
部隊シミュレータ内で開いて、変更して同名で上書き保存するのが分かりやすいかと^^;w
busho_counterってやつが武将数。
rareが部隊長のレアリティ、nameが部隊長の武将名、heisyu.nameが指揮兵種・・・といった具合になっているのが分かるかと思います。(かなり分かりにくいデスケド><w)

◆お気に入り部隊を開く
これはまぁ、そのままですね!
上で説明した通り、butaiフォルダ内にある開きたい保存部隊を選択して、それを開けばOKです。

◆速度計算機能
これも、そのままです。
「速度計測ON」というのをクリックすれば・・・
騎神LV10は、加速+50%。これが4つなので、200%加速。
もともと騎鉄は1マス2分51秒(171秒)。
0%加速で、1倍速。100%加速で、2倍速。つまり、200%加速だと3倍速になるので、行軍時間は3分の1になる・・・ということですよね。
171÷3 = 57秒
ということで、ちゃんと計算されていることが分かります。

次に、部隊スキルが入っている場合。
手前味噌ですが、私の破壊一軍(忍び衆込み)のスピードを計算してみます。
無課金でこれを作るのにどれだけ汗と涙と時間、銅銭が必要だったことか・・・
忍び衆を抜いた表示時間は、1マス2分19秒。
これをシミュレータ上で速度計算すると。。
一致していますね♪
では、次に部隊スキルの効果をシミュレータ内の速度計算に反映してみます。
速度が表示されている部分のあたりをダブルクリックすると、速度再計算ができます。
すると、忍び衆の加速がきちんと反映されて1マス2分が切れていることが分かります^^

もう少ししつこく実験。
兵器運用術、神行法はそれぞれ、器兵科のみに適用される加速スキルなので・・・
例えば、猿飛が長槍を持っていたとすると、長槍には迅速しかかかりません。
長槍には、迅速LV5(+12%加速)×4=48%加速
槌には、細かい内訳は除きますが合計で222%の加速がかかります。
【長槍】速度16×(1+0.48) = 23.68
【槌】速度8×(1+2.22) = 25.76
計算上は、長槍が槌よりも遅くなるので、部隊全体の行軍速度も遅くなるはずです。。
ちゃんと(?)遅くなっていますねー。
・・・と、ドヤ顔で記事では書いているのですが。
この部分がVer2.61までではキチンと機能できていませんでした。。m(_ _)m
「トリセツ記事を書いていて、バグを発見した」
なんて、フリーで公開しているプログラムじゃなければトンデモナイことになっております。。
(Ver2.62にてバグ修正。)
ちゃんとテストとかデバッグやれよ・・・
こういう事がこれまでもボチボチありましたし、オカシイという部分があれば、ご遠慮無用でコメントで教えて下さると助かります。
次回は、シミュレータ本体機能からの派生部分である空き地凸シミュレータ等について書いていきたいと思います。

2 件のコメント:

  1. はじめまして、部隊シミュ便利ですね。
    自分のブログで、シミュ結果等を記事にしたいのですが良いでしょうか?
    これからもがんばってください。

    返信削除
    返信
    1. はじめまして^^
      わざわざコメントを頂きありがとうございます。記事に使ってくださって全然構いませんよー♪ マイペースですが改良続けていきますので宜しくお願いしますm(_ _)m

      削除